2025年9月7日 栃木市「テンプルマーケット」など
今日はWebで発見した栃木市の「テンプルマーケット」に行ってきた。新栃木駅が最寄り駅で、妙唱寺というお寺が巴波川の手前にあるのだが、その参道や近くの神社の境内などが会場となるフリマである。つまりは例幣使街道あたりと思えばいい。
今回は山岳やキャンプ用品などを中心に出品されるというので行ってみたのだが、服やザック等が中心で、ぶっちゃけ、今のぼくには必要がないものばかりだった。唯一購入したのがSNOWPEAKの「たねほおずき」というLEDランタンだ。電池式と充電式があり、今回のは電池式だ。単4を3本使うタイプになる。ぼくは乾電池式のランタンもよく使うので、問題ないと思い、買う気になったが、2つ出品されているうちの片方が点灯しない。電池切れなのか、壊れているのかわからないし、混んでもいたのでその場で別の電池を入れて試したいとも言えず、とりあえず点灯する方だけを購入してきた。点灯しなかったのは茶色、購入したのはオリーブというかカーキと言うかの色だったので、迷いはなかった。
ぼくのキャンプではいわゆる「映え」のためのギアが非常に乏しい。色やデザインなどを統一しているわけでもないし、個別に気に入ったギアを集めて使っているだけなので、せめてLEDランタンだけはと、BAREBONESをいくつか集めたが、ぶっちゃけ燃費も良くないし、明るくもない。だが雰囲気はとてもいい。そういう製品なのだ。
今回購入したSNOWPEAKの「たねほおずき」も、まさに映えのために開発された製品と言っていいが、名前のとおり鬼灯のような丸い形をしており、とても愛らしい。以前から気にはなっていたが、そこはSNOWPEAKだから、そこそこいい値段がするので、二の足を踏んでいた。今回はフリマで購入したわけだから中古だが、電池式の新品の実売価格の半額以下である。なので即決した。色違いの茶色も買いたかったが、点灯しないんじゃ仕方がない。点灯する方の電池と入れ替えてみようかと思ったものの、混雑していたので後ろの人たちをあまり待たせてもいけないと、茶色の方は断念した格好になる。とはいえ、もともとが雰囲気重視でさほど明るい製品でもないから、せめて2つ付けて少しでも明るさを稼ぎたいと考えたのだが、よくよく考えたら明るさを求めるなら他のランタンがすでにいくつもあるじゃないかと気が付き、一つ購入しただけで帰路についた。
今回のフリマには、登山系と言えるかどうか微妙だが栃木出身の百花さんというYouTuberがいて、登山やスノボなど楽しい動画を見せてくれている。よく投稿のコメントに返事をもらったりしていたので、一度会ってみたいという気持ちもあった。彼女が販売を手伝っていたブースはそこまで混んでいなかったので、隙を見て少しは話ができた。動画で見るとおりの、元気で愛らしい感じの子だった。
テンプルマーケットは午前11時から15時までのイベントだったが、14時から別の約束があったため、正午を過ぎたら急いで地元に帰る電車に乗った。午後の予定というのは、一ヶ月ほど前から入っていたもので、ジャズのライブを見ることだ。我が地元の雑居ビルに入っているスナックのような場所で、月イチでジャズライブをやっているという情報を得たのが、ずいぶん前から付き合いのある横浜在住のM氏であり、彼が上尾在住の女性ジャズボーカリストと親交があり、ぼくの家がライブ会場の地元にあることを思い出してくれて、今回お誘いを受けたというわけだ。ちなみに参加費は¥1000で、それ以外に飲食をしてねという感じだ。ぼくは生ビールを飲みながらジャズを聞いていた。
今回聞いたジャズはスイング系で、何人かが入れ代わり立ち代わり演奏したり歌ったりという感じで和気あいあいとしていた。こんな近くでジャズのライブが見られるとは、知らなかった。みんなプロじゃないから演奏テクニック云々はどうでもいいわけだが、それでもちゃんと形になっているだけで素晴らしいと思った。場数をこなすことって重要だよね。こんなところに混じって演奏するなんて、ぶっちゃけ無理ってもんだ。
というわけで、今回の収穫はSNOWPEAKのたねほおずき(電池式)と、ジャズの演奏だった。
今回は久しぶりに東武日光線に乗ったわけだが、南栗橋始発の宇都宮線・日光線はワンマン運転の4両編成なので、乗降する際のドアの開け閉めはセルフサービス、つまり乗客がボタンを押して行う。今回は栃木で降りようとした小柄な老婦人がボタンに手が届かないので、栃木で降りるんですかと聞いたら、新栃木で降りるというので、それならもう一つ先の駅ですよ、ぼくもそこで降りますから、一緒に降りましょうと言って、ぼくがボタンを押してやった。駅から出るまでゆっくり歩いて話しながら進んだが、孫に会いに来たと言っても40歳過ぎていると言うから、この老婦人は少なく見積もっても80は越えているんだろう。彼女とはそこで別れたが、帰りも電車だとしたら、誰か代わりにボタンを押してくれただろうかと、心配になった。
そんなこんなで、久しぶりに日曜日に電車に乗ったという話だった。それにしても栃木市はいい街だね。関東三大蔵の街の中で、一番好きかも知れない。
ついでに書いておくと、少し前から右足の甲が少しむくんでいたのだが、リンパの流れか血流が悪くなったのかなと思って気になっていたところ、この日に9千歩程度ではあるがまとめて歩いたところ、帰宅したら嘘のようにむくみが取れていた。むくんだのは、運動不足がたたったらしい。やっぱり歩くことは重要なんだなと実感した。思えば仕事をしていたときは通勤その他で最低でも5千歩以上は歩いていたのだから、ある意味当然だろう。今後もなるべく歩かなくちゃ。
