2025年11月23日 多古町ヒストリックカーフェスティバルなど
久しぶりに千葉県香取郡多古町に行ってきた。YouTuberのクロワークスこと黒田氏の拠点の街だ。民家と倉庫を借りてクロワークスベースという基地を運営しているが、以前に何度か行ったことがある。現在はメンバーズ会員をやめたが、メンバーズの当時は多くの人たちとの交流があって楽しかった。それをなぜ辞めたのかと言うと、動画の配信が滞るようになったためだ。動画を見て楽しかったから応援の意味で毎月メンバーズ会員として会費を払っていたが、肝心の動画が上がらなくなってしまったら応援している甲斐がない。少し前からまた動画が上がり始めたが、ブランクが何年もあったため、過去の動画を編集して今頃出している感じのものが続いている。出さないよりはいいが、ちょっと物足りないのが正直なところだ。
で、今日多古町に数年ぶりに行ってきたのは、多古町コミュニティセンターで「いきいきフェスタ」というタイトルの市民まつりのようなものが行われ、その中でヒストリックカーの展示も行われたためだ。じつは我が地元の幸手市でもこの時期にヒストリックカーフェスティバルが行われたが、11/9の開催だったのをうっかり見落としていたのだ。新居の件でバタバタしていたのもあった。そこでリベンジのために久しぶりに多古町に行ってみようかと思ったのだ。
多古町のコミュニティセンターというのがどこにあるのか知らなかったので、とりあえず道の駅多古にクルマを置き、売店の人に訪ねてみたところ、道の駅からすぐ近くのスーパーのセイミヤの向こうだと教えてくれた。途中に駐車場があるのを知らず、道の駅からコミュニティセンターまで歩いてしまった。次回も来るなら、少し楽をしたいと思う。
会場には知った顔が何人かいた。クロワークスの黒田氏、メンバーズで仲良くなったT氏と奥様、それにフォレストオートのT社長だ。3~4年ぶりに会ったので、とても懐かしかった。T氏と奥様としばらく話し込み、いろいろな旧車たちを眺めて撮影し、3時間ほど滞在してから歩いて道の駅に戻った。クルマに戻ったあたりからけっこう雨が降り始め、いいところに帰ってきたと思った。トイレを済ませ、道を教えてくれた売店のお姉さんからかりんとう饅頭を購入し、飲み物を買って帰路に着いた。
往路はナビ通りに国道16号から70km制限の464号を使って走ったが、途中で渋滞もあった。よく考えたら3連休の中日だったのだ。そこで帰路は以前に何度も使っていた常総大橋と牛久町の正直町交差点、つくば市を通って帰った。時間はやや多くかかるし、走行距離も少し長くはなるが、渋滞はめったにないので、そちらで帰ったのだが、つくば市を抜けたあたりで少しだけ渋滞にハマったものの、すぐ解消したのでホッとした。やはり茨城を回る道のほうが好きだ。次回からはやはりつくばと牛久を抜けて行きたいと思う。
新居も、かなり完成に近づいた。貼り間違えていたランドリールームのクッションフロアと2階のトイレのクッションフロアも綺麗に貼り替えられ、あとエアコンの設置と、防犯カメラの設置、トイレの手すりとペーパーホルダーの設置などが残っていて、下駄箱の塗装や扉の取っ手の設置、ウッドデッキの柱の塗装、キッチンとぼくの部屋の集成材のクリア塗装などが残っている。数日前に玄関周りのタイルと基礎部分のモルタルを仕上げてくれたので、外観からはほぼ完成したように見える。
まだ最終チェックや引き渡しは終わっていないが、明日からベッド等の配達が始まる。最初はソファーベッドが2つ届く。新居の住所が今まさに手続き中のため、区画整理地内〇〇番地というような仮の住所で配達してもらうことになったが、ちゃんと届くだろうか。実際にタイルやドアの取っ手等はその仮の住所で届けてくれたので、大丈夫なような気もする。
