2025年11月21日 新住所付定の申請など
先ほど、市役所に行き、新住所の番地を定める、いわゆる「付定(ふてい)」の書類を提出してきた。新居の住所の番地を正式に決めてもらうためだ。発音はいわゆる住所不定と同じだが、文字が違うことに注意が必要だ。
書類提出と言っても、中身はみんな区画整理担当の「まちづくり事業課」で作ってくれた。一旦ドラフト版で確認し、問題なかったので、改めて提出版を届けてもらい、それを持って市役所に行ったわけだ。当然ながら問題なく受理されたので、一週間程度で新住所と住居表示のバッジ? が出来上がってくる予定になった。届いたら連絡をくれるから、取りに行けばいい。
新住所が付与されたら、登録してあるいろいろなショップやサイト等の登録も全て変更しなければならない。数が多いから根気が必要だが、一つずつやっていこうと思う。
ちなみに、まちづくり事業課のY氏はすぐに書類を作り、ポストに直接投函してくれたのだが、我が家のポストは2つ欠陥があって、一つは大雨だと水が内部に滲み出てくること、もう一つは、まっすぐ大きね封筒などを突っ込むと、ポスト内部の天井部分に挟まってしまうことだ。そうなると一見何も届いてないように見えてしまうし、後からポストに入れようとしても、つっかえて入れられないことにもなってしまう。この2点には大いに悩まされたが、それもあとわずかでサヨナラすることとなる。
なんだかんだで、今の家にはちょうど40年も住んだことになる。つらいことも悲しいことも、嬉しいことも、全て今の家で経験した。今となっては古いので、あちこち傷んできたが、今までいろいろな地震にも耐えて雨風から守ってくれたことには感謝しかない。ざっくりした予定では年明けの1月下旬あたりに解体工事を頼もうかと思っているが、それまでに引っ越しが終わればの話だ。なんだか感無量という感じだが、ようやく新しい家にバトンタッチすることとなる。
