2025年10月20日 TOTOサザナの取り違いの件など

2025年10月20日

 今日も新居の現場に行ってきた。パントリーのドアが着いていたり、ユニットバスが設置されたりしていたので、取り急ぎ写真を撮って仕事中のカミさんに送ったところ、壁の色が違うと言い出した。ぼくはユニットバスの壁の色はカミさんに一任していたから、はっきり覚えていなかったので、Aホームの営業のOさんに写真を送って確認したところ、オーダーシートの浴室の壁の色とは明らかに違うことが判明した。現在はまだAホームから業者に対して確認中だが、おそらく浴室設置の業者が間違えたのではないかと思われる。人間のやることだから間違いはつきものだが、オーダーシートをちゃんと見ていたら、ここまであからさまに間違えることはないんじゃないのかなと思えてならない。いずれにしても、間違いが確定したら、業者に交換させることになるので、こちらの腹は痛まないわけだが、余計な手間をかけさせないでほしいね。

 新居の現場では、今日も大工のO寺さんともう一人が作業をしてくれている。差し入れのついでに図面を見せられ、次女の部屋の棚の造作について詳細を考えて欲しいと言われた。具体的には棚の横幅が約200cmだが、もし机的に使いたいならそのようにカウンターを付けることもできるし、その上部を棚にすることもできれば、棚にせず空けておくこともできる。あるいは机が不要ならすべて棚にすることもできる。これが造作の一番いいところだ。あとは天板の高さを180cm程度にとどめておき、そこだけをしっかり固定してしまえば地震にも強くなるが、それでいいかとも言われた。もちろん異論はない。ちなみに長女の部屋にも造作を作るかと聞かれたが、長女のこだわりが強いのと、作り付けの造作だと場所の移動ができないのが嫌だということで、見送ることとなった。せっかく好意で作ってくれるのにもったいないとは思うが、長女がそう言うのなら、尊重しようと思う。

 外壁に関しては、南面のウッドデッキの屋根部分から下だけが未完成だが、今日は朝から雨だったので、外壁担当の職人は来なかった。もう少しで完成するんだけど、ここまで来たら慌てることはない。明るめのグレーのラップサイディングに、濃いめの緑のアスファルトシングルの屋根材の組み合わせとなったが、出来上がってくると、さほど悪くない。派手さはないにせよ、ちゃんと存在感があるし、可愛くもある。あまり明るい色の外壁だと汚れっぽくもなるが、今回のグレーならそこまで汚れが目立つことはないだろう。まずは成功と言っていいと思う。当初の希望色とはまったく違う色を家族に主張されたが、これは素直に譲って正解だったんじゃないかな。平和が一番だから。

 前述のパントリーのドアだが、折れ戸の上部にスプリングが着いていて、引いたときにぶつかって、うるさくならないような配慮がされているが、その分少しだけ開口部が狭くなる。それが嫌ならスプリングを外すこともできると言うが、これはぼくが決めることではないので、カミさんに決めさせよう。

 順当に行けば、あとちょうど一ヶ月ほどで新居の引き渡しの予定だ。なるべく早く引っ越したいが、なんせ40年も住んでいた家からの引っ越しだし、我が家は特に物が多い。一応は3月いっぱいまでに今の家が解体できればいいわけだが、そうのんびりもしていられないから、年内いっぱいくらいで引っ越しを完了したいところだ。それと並行して外構の準備もしなくちゃならないし、年が明けたら解体もやらないといけない。落ち着くまでには桜が咲きだすんじゃないだろうか。まだまだ忙しいな。

© 2025 abu_channel
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう