2025年10月17日 家の解体の見積り依頼など

2025年10月17日

 新居の建築は着々と進み、間もなく外壁の張りつけが終わりそうな雰囲気になってきた。あと一ヶ月で内装や住宅設備までが終わる予定なので、引っ越しが終わったら今の家を解体して貰う必要がある。その業者を選定する段階に入ったため、何社かに電話をして見積もりを出してもらうように動き始めたのが昨日だった。その結果、3社と連絡がつき、うち2社が今日家を見に来た。ところがハプニングがあり、その2社はK建設とO道路なのだが、 会社の場所が道路を挟んでお向かい同士であり、K建設の社長とO道路の常務が同時に来てしまった。厳密には先にK建設が家のサイズなどを測りに来たのだが、意外と時間がかかって、その後にO道路が来たため、両者がかち合ってしまったのだ。まずいことになったなと思ったら、お互い隣同士で顔見知りで、場合によっては、作業員の貸し借りなどもしている仲だったらしい。同業者同士のつながりがあるわけだ。聞けばK建設の社長とO道路の専務が同級生だとかで、お互いよく知っている同業者なのだろう。その結果、先に寸法などを測っていたK建設のデータをO道路にも提供することとなり、やりにくくはあるだろうが、O道路はざっくり外観を見るだけですぐに帰ることになった。面白いのは共同で仕事をする物件があるらしく、我が家の近くのコンビニのところだから一緒に現場を見てから帰ろうと行って、一緒に帰っていった。不思議な光景だった。

 ちなみに今回見積もりを取ろうとした会社は全部で5社だが、うち1社は廃業してしまったとのことで、残りは4社。昨日連絡がつかなかった会社が1社あるため、実質は3社となった。そのうち見に来るのに都合の良い日程を折り返し連絡させてくれと言った会社が1社あるが、そこからはまだ連絡がない。あと兄貴の家を建てるI工務店つながりで解体の見積もりを取った会社が1社あって、そちらはすでに金額が出ているから、今回3社から見積もりを取れば、つごう4社となるので、まあ充分だろうと考えている。あまり多く見積もりをとっても、逆に決めかねてしまうと思われるからだ。

 もう一社、アポを取って見積もりを取ろうとしているN建設がどんな感じなのかはまだわからないが、現状ではおそらくやや大手のO道路よりもK建設のほうが小回りが利いて有利な条件になるんじゃないかという気もする。O道路は道路にガードマンをおいたりしないと仕事を受けないとか聞いたことがあるし、細かなコストの積み重ねでけっこうな差額になることも考えられるからだ。

 建物の業者選定の際も、なんとなく縁があると感じて最終的にAホームに決めたが、今回も何社かの解体業者の代表と会ってみて、現時点ではK建設の社長がもっとも好感度が高く感じる。何と言っても有限会社という規模で社長自ら会いに来たくらいなので、それなりの融通が利くことも考えられるし、2軒をいっぺんに解体してもいいが、できれば先に我が家の方だけでも解体させて欲しいというようなことも言っていた。早ければ年明けすぐにでも我が家の方だけは解体できるわけだが、新年早々家の解体をすることはあまりないだろうから、要は閑散期に当たるため、できればその時期にやりたいのだと率直に話してくれた。こうした人柄は好感が持てる。ただし重機の搬入などが我が家と実家との2回に分かれてしまうため、その分のコストが掛かってしまうが、そのくらいはサービスするからとも言ってくれた。だったら少しでも早いほうがこちらも助かるので、こちらの引っ越しが終わる時期を見て先にやってもらってもいいと思った。もちろん完全に引っ越した時点で電気とガスの契約を切り、水道だけ残して浄化槽もきれいにしなければならないなど、やることが済んでからの話だが。ケーブルテレビも契約終了させないといけない。新居でケーブルテレビを使う気はないし、ネットのプロバイダをどこにするかも決めなければならない。条件に寄ってはケーブルテレビを使い続けてもいいんだけど、コストを考えたら継続するのはもったいない気がしている。

© 2025 abu_channel
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう