2024年6月25日 ハローワーク春日部など
今日は最初の認定日だったので、予定の時刻(14:00~14:20)に合わせてハローワークに行った。今回は前回の説明会の後に講義を聞いたので、求職活動はクリアしていることになり、ただ書類に記入をして提出するだけだった。次回以降は28日ごとに最低2回の求職活動をしなければならないが、今日来たついでに就職相談をしたので、実質はあと一回でいいことになる。 ちなみに次回の認定日は7/23(火)の9:00~9:20となっていて、それまでの間に動く必要がある。 セミナーに参加するか、あるいはもう一度ハローワークに来て求人情報を検索し、プリントアウトして内容を確認してもらうなどしようと思う。ネットでも検索自体は出来るので、自宅でいくつかピックアップしておいて、その情報をハロワで確認させてもらうのが効率いいかも知れない。そんなことを考えながら帰宅した。
帰りにDAISOに寄って「アースノーマット」の本体を購入した。USBで使えるタイプが大量に入荷しているという情報を得たからだ。キャンプでもモバイルバッテリーで使えるからこれはありがたいと、複数いっぺんに購入した。蚊取り線香の煙って、あんまり好きじゃないんだよね。ただしそのDAISOには肝心の薬液は在庫なし。これは別の店で買わないといけない。なんか間抜けだよね。まあどこでも売ってるからいいんだけどさ。
3ヶ月もキャンプに行けていなかったので、昨日は近くの公園でデイキャンプをしてきた。何十年ぶりかのデイキャンプだ。酒も飲めず泊まれないキャンプなんてつまらないと思っていたからだが、考えようによってはそこまで悪くないかも知れないと思ったりした。まず道具が少なくて済む。火を使ってはいけない公園なので調理系はいっさい不要だし、今の時期は寝袋も不要。昼寝するなら蚊帳付きのテントとマットは必要だが、あとはせいぜいテーブルと椅子くらいだ。やれることはノンアルの飲み物を飲んだり、買ったお弁当やパンなどを食べるか、保温水筒にお湯を入れていってカップ麺でも食べる程度しか出来ないと思うが、まったくやらないよりはマシだと思った。
昨日はBundokのSoloBaseを張ったが、さすがTC幕という感じで、遮光性・遮熱性はそこそこ頑張ってくれた。夏はTC幕がいいね。タープを張ればポリ幕でもいいが、せいぜい数時間から半日程度で撤収してしまうのにタープまで張るのは面倒な気もする。
そんなわけで、ちょっとだけデイキャンプを見直したのだったが、できればちゃんと泊まりのキャンプをしたいなぁ。