2024年3月30日 DAISOアプリ大活躍など
先日、DAISOのアプリが改善されて便利になったことを書いた。今日はさっそく気になっていたUSBライトやPD対応の充電器などを買いに行ってきた。充電器などはすぐに見つかったが、探していたUSBライトがなかなか見つからず、アプリの製品名とJANコードを基に探してもらったところ、その商品の前に他の商品がぶら下げてあり、目当ての商品が隠れていたことが判明した。客の誰かがいったん手に取ったものを戻す際に、適当にというか本来と違う場所に戻したんだろうが、他の客に迷惑だから、ちゃんと元の場所に戻せよな。
ともあれ、店員さんのおかげもあり、欲しい商品が同じ店舗ですべて揃った。この店は在庫が豊富な春日部の店に行くのと比べて三分の一の距離で済むから、ここで見つかったのは嬉しい。自宅からもっと近い場所にも2店ほどあるが、いずれも今回狙っていた商品の一部は取扱なしだった。これは仕入れのコンセプトが店ごとに違うためなので、店によって得意不得意のジャンルがあるのが普通だ。春日部の店などは異例なほどの豊富な品揃えだと言っていいと思う。前回行ってみてそれを痛感した。とにかく春日部まで行けばたいていのものは
手に入れることができるのがわかっただけでも朗報だし、もっと近い店で探して在庫があればそこで買えばいい。商品がダイレクトに検索できて、在庫のある場所もわかる。DAISOアプリは大活躍だ。今後も何かあれば使うとしよう。
狙っていたUSBライトの他にPD対応の充電器と充電ケーブル、それに旅行用のメッシュポーチなどを購入して、DAISOを後にした。
DAISOの次はSeriaに寄ってみた。先日仕入れたMonoMasterの付録のグリドルのケースにぴったりというフライパンケースがあるかも知れないと思ったからだ。これもYouTubeで得た情報だが、ありがたいことにキャンプ用品の棚にその商品がおいてあった。Seriaの店長さんだか誰だか知らないが、グッジョブだ。さすが、わかってるねぇ。探す手間が省けて助かった。何色かあったが、オリーブ色を選んだ。これで良し。
好きなドラマの「陸王」が、CS放送の日本映画専門チャンネルで放映が始まった。今日3/30の正午から一気に1話から10話(最終話)まで、また1週間後の4/7(日)の12:40からと、2回に渡って放映される。もちろん今回もしっかり録画するつもりだ。
現実の世界では、厚底シューズの人気が高まっているらしく「陸王」の中に出てくる製品のポリシーとはかなり違ってきているようだが、それはそれ。好きなドラマなのには変わりがない。細かいことは言わず、あの感動をもう一度味わえることに感謝したい。