2024年2月5日 久しぶりの雪など
今日から明日にかけての予報だが、自宅付近でも久しぶりに雪が降った。積雪もそれなりにあり、明日からの交通が大変になりそうだ。幸い今は通勤する必要がないからその点は気が楽だが、現役の人たちは大変だよな。
さすがに気温も下がり、外に出る気もないから家にこもっていればいいのだが、こういうときはAmazon PrimeとKindle Unlimitedが本当にありがたい。映画も読書も、いくらでも続けていられる。わずかな月会費だけで見放題、読み放題なのは嬉しいね。
何年も愛用していたイヤホンが劣化し、接触不良を起こし始めたので、すっぱりあきらめて新しいイヤホンを買うことにした。どうせ消耗品だから高価なものは必要ないし、音質もそこまで期待はしていない。手っ取り早く探そうと、DAISOで¥330のステレオイヤホンを買った。もちろんワイヤードだ。ワイヤレス系は音質や充電の手間が嫌いなのだ。
帰宅してさっそく試してみると、思ったよりも全然性能がいい。音質も良く、レンジも広く、クリアで能率もいい。これが¥330だなんて、信じられないほどだ。
あまり気に入ったので、さらにリピ買いをした。こんなに安価で良いイヤホンがあるのなら、もっと早く買い替えれば良かった。
数日ほど使い続けていると、さらに音が滑らかになった。わずかな期間でもエージングの効果はバカにならない。ますます良いイヤホンだ。いい買い物ができて嬉しい。
DAISOでイヤホンを買う前、同じ店のアウトドア用品売り場に行ったら、メスティンポットが大量に入荷していた。先日千葉の友人M氏に買ってきてもらったのに、待てばよかっただけか。遅いんだよと思いつつも、せっかく入荷したんだからと、2個買い増しした。狙っているバーナーパッドはまだ入荷していなかったのが残念だが、また来てみよう。
昨年の8月に長年愛用のPCが壊れた際に、とりあえずの間に合わせと思って買った中古のLet'snoteが以前好調だ。本来はWindows11には対応していない古い機種だが、手元に来たときから11がインストールされていて、今のところ問題なく動いている。付属していたACアダプタはメーカー純正品ではないので起動時に「純正のACアダプタじゃないよ。続けるにはなにかキーを押してね」という英語のメッセージが出るが、これも問題なく使えている。
間に合わせと思ったからSSDの容量もわずか256GBしかないが、多くのことは望んでいないので、ソフトも必要最低限プラスアルファくらいしか入れる気がないから、これも問題ない。キータッチの感触もいいし、堅牢な印象も受ける。なるほど丈夫そうなマシンだと感じるので、次回以降もノートPCを買うならLet'snoteを選びたいと思った。というより中古のノートPCでも充分な気がする。処理速度などはこんなもので充分だし、
もっと大きな画面を使いたいとなれば、モニターだけ大きいものを着ければいい。もちろんデスクトップPCの良さも重々承知はしているので、また買いたくなるかも知れないけど、そのときはそのときだ。