2023年6月9日(2) 定年退職後の雑感など

2023年06月09日

 先月末(2023年5月31日)で定年退職した。厳密に言えば60歳で定年になった後、継続雇用で4年間勤務していたのが契約期間終了となったのだが、それにあたりどんな心境なのかを書いてみたい。

 まず、有給休暇を消化するために、4月14日(金)を最終出社日として隠居生活に入った。毎日好きなだけ寝ていられるし、好きに行動できる。この開放感はたまらない。このために毎日頑張って仕事をしてきたし、ずっと待ち望んできたのだ。それがやっと実現し、なんともすごい開放感と安堵感を味わうことができている。人によっては他の人たちが通勤しているのを見て疎外感や申し訳なさを感じたりするケースもあるらしいが、ぼくはそういうことはまったく感じない。自分なりに、やるだけやったという自負があるからね。もういいじゃん。
 現在まで、朝起きてから「今日は何をしようかな」「どこへ行くかな」と考えるが、特に何も思い浮かばない場合は本を読んだり、映画や大河ドラマを見たりする。それも時間の制限がないから、没頭できる。アマゾン・プライムで映画やドラマ、キンドル・アンリミテッドで本の読み放題も利用しているので、いくらでも見たり読んだり出来るのはありがたい。月額費用はかかるが、元を取って余りあるほど利用しているのはもちろんである。

 以前から一人で車中泊しつつ旅をしたいと思っているが、それはまだ実現できていない。というのは、以前から書いているとおり、自宅周辺が区画整理にかかっており、大幅に予定が遅れつつもようやくぼくの家も移転と新築の準備が始まっている。具体的には建築業者の選定を始めていて、いくつかの業者に対して間取りプランの提案と大まかな見積もりを依頼しているところだ。残念なことに近年のウッドショックのために建築費用が高騰しており、以前から目をつけていたN建設では予算的に厳しい可能性が高くなり、2番手3番手の業者を探す羽目になった。大手の会社もいくつかあたってみたが、やはりコスト的に値ごろ感はないようだから、地元埼玉の業者でセンスが良くて信頼できそうなところがないかと調べている。具体的に言うとF工務店は一度完成見学に参加させてもらい、センスも悪くないし、価格的にも収まりそうなので候補として残っている。あといままさに間取りと見積もりを作ってもらっているのがAホームで、来週早々にも見せてくれることになっているので楽しみにしている。Aホームは距離的にも我が家から一番近いので、そこに決められたら一番いいとは思うが、要はそんなことをいろいろやっていて、打ち合わせや説明に出かけているのでけっこう忙しいのである。そのため車中泊の旅が延び延びになっているわけだが、どうかすると新しい家が完成し引っ越しが終わるまでは落ち着いて旅に出られないと覚悟している。

 ただ、日帰りであちこちへ行くのは問題ないから、気が向いたらふらっと愛車スラ吉くんで出かける。新型コロナ騒ぎ以来、まともなカメラは使っておらず、スマホだけで済ませていたが、それもようやく落ち着いてきたので、足かけ3年ぶりに一眼カメラを再開した。こうなればまた出かける目的が増える。平日でも気にせず行けるのはありがたいとつくづく思う。
 愛車スラ吉くんは相変わらず元気だ。初回登録から7年が経過したが、一度だけバッテリーあがりの憂き目に遭わせてしまった以外はまさに絶好調である。それでいてまだトータルの走行距離は22,000キロちょいしか走っていないが、これからは少しは延びるだろう。
 一時期はキャンピングカーも欲しいと思ったりしたが、現在はほぼその気がなくなった。動力性能や走行性能が低いクルマには乗りたくないからだ。現地に到着するまで不満が続出するクルマなんてまっぴらごめんである。軽バンをキャンピングカー的にアレンジするのはありだと思っているが、それをするなら今のままスラ吉くんに乗っている方がいい。寝るだけなら何ら問題ないし、走行性能や燃費も全く気に入っているからだ。N-VANのターボに乗ろうかと考えたこともあるが、かといってスラ吉くんを手放さないといけないなら、今のままスラ吉くんに乗っていたい。大昔の初代CR-Xに乗っていた頃と同じかそれ以上に気に入っている愛車だと感じている。これからは自由時間が増えたので、スラ吉くんといろんなところに行きたいと思う。

© 2025 abu_channel
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう