百均ショップの商品・1
近年、いわゆる百均ショップの充実ぶりが半端ない。生活用品などはもちろんだが、趣味的な商品などもかなり踏み込んだ品揃えになっていて、専門ショップの手が届かないユニークな商品も続々と出していたりする。
最近はアウトドアグッズの躍進ぶりもめざましく、数々のオリジナル商品を生み出している。ターボライター、固形燃料、着火剤、ソロ用ミニ鉄板、クッカークリップ、食器留めベルト、オイルボトル、シェラカップ、シェラカップリッド、アルコールストーブなど、枚挙にいとまがない。もちろん調味料類も充実しており、キャンプに出かける前に立ち寄ると、それだけでほとんどの消耗品の補充ができるほどだ
。
百均といってもそれ以上の価格帯の商品も数多い。ダイソーなどは特にそうだが、それでも最高額はせいぜい¥1,000プラス税程度だから、あくまでもローコストであることは間違いない。
ただし、コスパ的にイマイチのような気がするものも少なくない。例えばバンダナ1枚とクッカークリップが同じ¥100プラス税というのはいかがなものか。バンダナのほうが、どうしても割高に感じてしまわないだろうか。そのときにハンカチを忘れたならバンダナを選ぶのも致し方ないが、要は百均だからと言っても、必ずしもコスパが高いものばかりではないということだろう。それらを考えながら買い物をするのが賢い消費者というものではなかろうか。
それにしても、痒いところに手が届く商品開発には頭が下がる。昨年からは特にセリアが優れたものを発売しているように思う。すなわち前述のクッカークリップ、シェラカップリッド、食器留めベルトはすべてセリアであり、ライバルであるダイソーやキャンドゥは売っていない。ダイソーとキャンドゥは同じ商品がかぶっていることがけっこうあるが、セリアはほとんどかぶることがない。このオリジナリティは素晴らしいと思う。だからこそセリアの商品で人気商品となり、品薄となってしまうものも少なくない。前述のクッカークリップなどは数ヶ月前に発売されたが、自宅の近くのセリアでは一向に実物を観たことがなく、今日ようやく再入荷したばかりに出くわしたためにゲットできた。本来の目当てはオイルボトルだったのだが、そちらはメーカーも品切れとのことで、3ヶ所回っても在庫なしだった。あきらめずに次の入荷を待とうと思う。
今後も、何か欲しい物があった場合にはまず百均で探し、どうしても見つからない場合のみアウトドア専門店で探すといった使い方になるような気がする。ありがたいことです。