Blog

昨日から今日にかけて、D・S氏と静岡県裾野市の大野路ファミリーキャンプ場に行ってきた。相変わらず綺麗に手入れされた全面芝のサイトが美しく、平日とあって、ぼくら以外は誰も利用客がおらず、完ソロならぬ完デュオになってしまった。寝るテントはもちろん別なので、事実上はソログルなのだけど、食事などは一緒に食べたので、区分けが微妙な感じではあるが、ここではあまり気にしないことにする。

前回、我が家になんとアライグマ3頭がやってきたということを書いた。我が家は市街地であり、まさかアライグマがと思っていたが、最寄りのホームセンターでは獣害に備える忌避薬などが普通に売られており、農家などでは当たり前に対策されていることを知った。我が家でも早速忌避薬を購入し、ベランダに置いてみたところ、てきめんに効果があり、アライグマの姿は見事に消えた。木酢液にトウガラシなどの成分を混ぜてあるらしいが、人間が嗅いでもけっこう気になる臭いなので、動物からしたら相当嫌なのだろう。とりあえずこれで一安心かな。

ここ数日、2階のベランダや1階の軒天の屋根あたりで小動物が走り回るような音が聞こえ始めたので、いったい何が来たのかと思って観察していたら、なんとアライグマが3頭もベランダの上を走り回っていた。今までこんなことはなかったから、なぜいきなり奴らが来たのかと考えたところ、我が家の周囲はまさに区画整理事業の真っ最中であって、我が家のみならず周囲の家も続々と移転を始めたり空き地だったところが造成されたりしているわけで、周囲から草茫々の土地というものがほとんどなくなってきている現状だ。それに対して我が家の裏側は解体や伐採を待つ状況なのでしばらく何も手を入れておらず、奥行き2mほどのごく狭い範囲ではあるが、言ってみればジャングルのようになっている。そこに周囲から追い立てられた野生の獣たちが逃げ込んで...

© 2025 abu_channel
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう